2021年1月

お悔やみを申し上げます。 チビちゃん 太田市
おとなしい女の子でした。。。
父母の家の軒下で、小さな声で泣いていた女の子がチビちゃんでした。その父母も亡くなり、その忘れ形見を預かることにしました。父母も、この子を残して、世を去ることが気がかりだったと思います。大事な預かりものでした。父母が亡くなり、チビちゃんの年齢が定かではないのです。あずかつていましたが、時折父母のことを、思っているかのように、空を眺める仕草をするときには、心が痛みました。チビちゃんが息を引き取ったときには、悲しいのとこれでようやく、父母のもとに行ける安堵感で複雑な気持ちになり頬に一筋の涙が伝わって流れるのを感じました。

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市,
土葬(どそう)
「土葬」とは、遺体を火葬しないで土に埋める埋葬方法です。
古くから土葬の習慣のある土地では、自分の持ち山の一角を先祖代々の墓所にしているところも少なくなく、江戸時代からのお墓も多く見られます。
墓所には境界石や外柵などは用いません。
また、木製の棺桶を埋めるので、墓石の地下には納骨棺の施設も作りません。
日本では現在、土葬を行う地域は限られており、通常の寺院墓地や霊園墓地では条例により納骨意外の埋葬方法が認められていません。
土葬の際には、墓所まで葬列を組み、墓所についてから、野辺送りが行われます。
僧侶の読経、参列者の焼香、柩は頭を北に向けて墓穴に納められます。
柩は白布木綿等できつく巻き、白布の帯で結わえて墓穴へおろし、周囲に木炭を詰めてから土をかけます。
神式の場合には、柩といっしょに銘旗、墓誌、喪主の杖を納めます。
(株式会社パートナー)
2021年1月20日 09:57 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

お悔やみを申し上げます。 しょうたちゃん 16才 太田市
優しい男の子でした。。。
御夫婦2人でみえました。柴犬と甲斐犬ののハーフですが、とても人懐っこく近所では人気の子でした。とても気持ちを察してくれる、利口な子でした。

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市,
読経(どきょう)
「読経」は、経典を声に出して読唱することです。
狭義では、文字を見て読唱することを「読経」といい、見ないで暗唱するのを「誦経(じゅきょう)」といい、両方を合わせて「読誦(どくじゅ)」といいます。
(株式会社パートナー)
2021年1月18日 10:48 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

墓誌板ができました。 ユキちゃん 11才
毎日毎日、悲しい気持ちが続いています。墓誌板に思いを込めました。

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市,
友引(ともびき)
「友引」は、「六曜(ろくよう)=先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口」のひとつで、もともとは、何をしても勝負がつかない日であるとされていました。
しかし、陰陽道にある「友引日」「友曳方」(ある日にある方角に事を行うと凶禍が友に及ぶ)という考えと、六曜の「友引」が混同し、現在のように、葬式・法事を行うと死の世界に引かれてしまうという迷信になったようです。
現在では友引の葬儀は避けられるのが一般的で、多くの地域で友引は火葬場の休業日となっています。
(株式会社パートナー)
2021年1月12日 12:37 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

お悔やみを申し上げます。 あんずちゃん 16才 太田市
ご両親とお嬢さんの3人でみえました。あんずちゃんは、同類のわんちゃんは大嫌いでした。とにかく、人が大好きで、大好きで自分から人の輪に入ってくるような明るい子でした。甘えん坊で、寂しがりやな女の子でした。家族葬が、始まると少しずつ 少しずつむせび泣きのような小声が聞こえてきました。

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市,
灯明(とうみょう)
「灯明」とは、神仏に供える灯火のことです。
『施灯功徳経』には、仏様に灯明を捧げると功徳があると書かれており、灯明は、仏教における重要な供養のひとつとされています。
また、仏教は、闇を照らす灯明に例えられ、釈尊は遺言で、「自らを灯明とし、たよりとし、他人をたよりとせず。法(真理)を灯明とし、拠りどころとし、他のものを拠りどころとせず」という「自灯明・法灯明(じとうみょう・ほうとうみょう)」を教えたといいます。
(株式会社パートナー)
2021年1月 7日 14:03 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

墓誌板ができました。周東家 バロンちゃん

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市,
天台宗(てんだいしゅう)
「天台宗」は、最澄によって開かれた釈迦如来(しゃかにょらい)を本尊とする仏教の宗派です。
ただし、全国に約2000ある末寺では、釈迦如来にこだわらず、阿弥陀如来(あみだにょらい)や薬師如来(やくしにょらい)、観音菩薩(かんのんぼさつ)、不動妙王(ふどうみょうおう)、毘沙門天(びしゃもんてん)などが祀られていることが多く見られます。
依りどころとする経典は、「法華経(ほけきょう)」を根本としますが、「阿弥陀経(あみだきょう)」、「大日経(だいにちきょう)」、「梵網菩薩戒経(ぼんもうぼさつかいきょう)」など、多くの経典を取り入れています。
天台宗は、「朝題目(だいもく)、夕念仏(ねんぶつ)」といわれるように、朝のおつとめには「南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)」、夕方のおつとめのときは、「南無阿弥陀仏(なみあみだぶつ)」という念仏を唱えるのが一般的で、いわゆる題目・名号併修といわれる宗派です。
(株式会社パートナー)
2021年1月 5日 13:13 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)
令和3年度のご挨拶です。
昨年は、オリンピック開催の年でしたが、コロナにより今年に順延になりました。ぜひ、開催が叶うことを願っております。パートナー霊園では、感染対策をしながらご供養に対応してまえりますので、本年度もよろしくお願いいたします。

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市,
(株式会社パートナー)
2021年1月 4日 10:05 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)
« 2020年12月 |
メインページ |
アーカイブ