2019年10月

お悔みを申し上げます。パピちゃん 12才 太田市
やんちゃな男の子でした。。。
とっても可愛いく、甘えん坊さんでした。。。
頑固なところもあり、手に負えない時もありました。。。

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
両家墓 (りょうけばか)
家墓の変形で、承継者が既婚の女子で家名が異なった場合に、実家の家名の横に結婚後の家名を合わせて彫ったもの。
(株式会社パートナー)
2019年10月31日 11:15 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

墓誌板ができました。 原口家 リカちゃん

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
立礼 (りつれい)
立って礼をすること。告別式における会葬者への遺族による答礼を立って行うこと。「答礼」参照。座っての礼は「座礼」と言う。
(株式会社パートナー)
2019年10月29日 14:22 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

墓誌板ができました。 跡路家 セバスチャン

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
来迎(らいごう)
仏・菩薩が死者の魂を迎えにくること。特に念仏行者の臨終にさいして、阿弥陀仏が諸菩薩とともに雲に乗り、死者を迎えに来て、極楽浄土に導くことを言う。かつて阿弥陀仏像の手に五色の糸を掛け、これを自らの手に持ち、阿弥陀の来迎を待つ「臨終行儀」が重視された。真宗の教義では臨終来迎を必要とせず、また浄土宗西山派では阿弥陀仏の救済の働きを来迎といっている。
(株式会社パートナー)
2019年10月28日 10:49 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

お悔みを申し上げます。 麦ちゃん 13才 足利市
天真爛漫な男の子でした。。。
怒ったことがない子でした。。。
穏やかで、我慢強い良い子でした。。。

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
夜伽(よとぎ)
通夜などで夜通し付き添うこと
(株式会社パートナー)
2019年10月26日 08:36 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)


10月20日ペット供養祭が、翌日上毛新聞に掲載されました。

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
(株式会社パートナー)
2019年10月22日 10:24 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)


ペット供養祭が、おこなわれました。
前日が、雨のため準備の作業ができず、当日の準備となりました。作業をしていただいた方には、感謝申し上げます。午前の部は、受楽寺の、加藤住職が法要をしていただきました。午後の部は、教授院の高橋住職による、法要となりました。たくさんの皆様がおみえになり、住職のお言葉をいただき、感動のペット供養祭になりました。皆様方から、お布施をいただき、申し訳なく思っております。ありがとうございました。(スピーカー、アンプ、マイク等は、大泉町清掃センター所長 小倉様からお借りさせていただきました。)
緑町区長、坂本様 大泉町長、村山様 上毛新聞社 高野様 大泉町秘書課長
田部井様 ご出席 ご苦労様でした。
合掌

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
(株式会社パートナー)
2019年10月21日 09:40 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

墓誌板ができました。 クロちゃん

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
依代(よりしろ)
神や霊が出現するための媒体となる樹木、石、御幣のこと。樹木は古くから降霊の対象として信仰されていた。榊が玉串として神事で用いられているのはよく知られている。そのほか、鏡、剣、まつりの場を表示する旗、のぼりなども、「神依り木」の観念にもとづいている。広くは位牌、墓石も依り代の一種です。
(株式会社パートナー)
2019年10月19日 11:58 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

墓誌板ができました。 小幡家 ネージュちゃん

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
洋型霊柩車 (ようがたれいきゅうしゃ)
霊柩車の一種。洋型の特殊仕様車で主として火葬場への遺体搬送に用いられる。特別車。戦後にアメリカの霊柩車は装飾型から寝台型へと変化。これが輸入されて使用されることから始まった。当初の使用は少なかったが、90年代になり人気が高まった。戦後は皇族も使用、昭和天皇の葬儀でも使用された。
(株式会社パートナー)
2019年10月16日 11:08 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

墓誌板ができました。 小川家 モコちゃん

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
湯灌(ゆかん)
納棺にあたり死者の身体を逆さ湯で洗い清めること。現在ではほとんど行われなくなり、かわりにガーゼや脱脂綿にアルコールを浸して拭き清めることが行われている。また、汚物が出るのを防ぐために、鼻や耳、肛門のところに綿の栓を詰めさせたりする。
(株式会社パートナー)
2019年10月14日 10:03 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

お悔みを申し上げます。 ななちゃん 10才 足利市
優しい女の子でした。。。

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
幽霊(ゆうれい)
死者の霊魂。死者が成仏できないため、この世にあらわす姿。幽霊は本来死霊をあらわす言葉だが、まれに生者の生き霊が遊離して幽霊となることがある。幽霊の多くは非業の死を遂げたり、思いをこの世に残して死んだ死霊なので、その望みなり思いなりを聞き届け妄執を解消し安心させてやれば、姿を消し、浮かばれるといわれる。
(株式会社パートナー)
2019年10月10日 12:12 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

お悔みを申し上げます。トラちゃん 14才 太田市
とても大きな男の子でした。。。
子供を、あやすのがとても上手でした。。。

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
友人葬
創価学会の会員が行う葬儀。
(株式会社パートナー)
2019年10月 9日 10:12 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

お悔みを申し上げます。 海(かい)ちゃん 14才 太田市
穏やかな性格の男の子でした。。。
とても優しい子でした。。。

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
有期限墓地 (ゆうきげんぼち)
30年や50年という使用期限を設け、承継者がいようといまいとその期限は使用を認め、期限がきても承継者が契約を更新すれば使用できるとした墓地。期限がきて更新しない場合には合葬することが定められている。
(株式会社パートナー)
2019年10月 8日 16:20 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

メモリアルルームにコロちゃんを登録しました。

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
遺言執行者(ゆいごんしっこうしゃ)
遺言の内容を実行するために、遺言書に指定された人。遺言執行者はまず、相続財産の管理そのほか、遺言の執行に必要な一切の行為をなす権利と義務を負っている。
(株式会社パートナー)
2019年10月 7日 16:32 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

お悔みを申し上げます。 パッピーちゃん 10才 舘林市
とても優しい男の子でした。。。

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
遺言(ゆいごん)
自分の死後、相続分の指定、認知などについて、法律的に効力を持たせるために、一定の方式にしたがって行う意思表示。自分で作っておく遺言書には、自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言の三つの方式がある。死後、遺言書が発見されたら、できるだけ早く家庭裁判所に提出して、検認を受ける。封印がある遺言書の場合、裁判所で相続人または代理人立会いのもとで開封される。遺言がなかった場合には、法律で決められた相続分で財産を割り当てることができる。法律用語では「いごん」という。
(株式会社パートナー)
2019年10月 6日 15:08 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

10月20日ペット供養祭の詳細のお知らせです。
ペットの絵柄の入った、クッキーが引き出物ででます。
写真付きか写真付なしの塔婆を選択できます。

受楽寺(加藤住職)、教受院(高橋住職)による、ペット供養祭を行います。(午前部、午後部約1時間弱をめどに終了いたします)
午前の部は、終了しました。
午後の部も、終了しました。
当日は、一般の方々は、入園出来ませんので、宜しくお願い致します。
当日は、駐車係が、3名つきますので事故のないように誘導に努めて頂きたいと思います。
(注)来園時には、1組様車1台でお願い致します。その際には、何人乗っていてもかまいません。駐車場スペースがあまりありませんので、ご協力をお願いします。

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
(株式会社パートナー)
2019年10月 2日 08:43 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)
« 2019年9月 |
メインページ |
アーカイブ
| 2019年11月 »