2019年6月

お悔みを申し上げます。 クランちゃん 17才 太田市
頑固でマイペースでも可愛い女の子でした。。。
手のかからない、頑張り屋さんでした。。。
家族が帰宅すると、なにがあってもおもちゃを持って、出迎えてくれました。。。

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
盆 (ぼん)
俗に「お盆」。盂蘭盆会(うらぼんえ)の略。民間習俗としては死者の霊が帰るときと言われ、7月15日前後に行われる。新暦の7月のほか旧暦に近い1ヶ月後の8月15日前後に行うところが多い。迎え火を焚いて迎え、送り火を焚いたり灯篭を流したりして見送る。盆棚や施餓鬼棚を作ったり、仏壇前に灯篭や提灯など飾る。死後最初に来る盆を新盆(にいぼん)、初盆(はつぼん)と言い、特に大切に行う。
(株式会社パートナー)
2019年6月30日 08:45 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

墓誌板ができました。 星野家 viviちゃん

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
本尊(ほんぞん)
一般に礼拝の対象として安置する尊像の意。△天台宗:釈迦牟尼仏△真言宗:大日如来△浄土真宗:阿弥陀如来△臨済宗:釈迦如来座像△曹洞宗:釈迦如来座像△日蓮宗:曼荼羅
(株式会社パートナー)
2019年6月28日 11:11 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

墓誌板ができました。 島田家 佐助ちゃん

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
本葬(ほんそう)
仮葬儀、または密葬をとりあえず済ませ、後に行う正式な葬儀。密葬も本葬も規模が異なるだけで内容は同じ。なお、ふつうの葬儀を営んだ後、改めて社葬を行う場合、いずれも本葬扱いとなる。
(株式会社パートナー)
2019年6月27日 14:05 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

墓誌板ができました。 池田家 ちゅらちゃん

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
本山(ほんざん)
一宗一派の宗務を統括する寺院。江戸時代に宗流制度が確立してから定められた。総本山は本山の上にあって一宗・一派を統括する寺。大本山は総本山の下にあって、所属の寺院を統括する。
△ 法相宗~奈良興福寺△華厳宗~奈良東大寺△律宗~奈良唐招提寺△天台宗~比叡山延暦寺△真言宗~高野山金剛峯寺△浄土宗~京都知恩院△臨済宗~京都妙心寺・大徳寺△浄土真宗(本願寺派)~京都西本願寺△浄土真宗(大谷派)~京都東本願寺△曹洞宗~越前永平寺△黄檗宗~宇治万福寺△日蓮宗~身延久遠寺△時宗~藤沢浄光寺△日蓮正宗~富士大石寺
(株式会社パートナー)
2019年6月25日 11:35 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

墓誌板ができました。 薗田家 ロクちゃん

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
払子(ほっす)
筆のように棒の先端に毛を束ねたもので僧侶の使用する道具。
(株式会社パートナー)
2019年6月24日 16:22 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

お悔みを申し上げます。 サブちゃん 20才 太田市
穏やかな性格の男の子でした。。。
気が小さいところがありました。。。
何となく自分が猫とは、思っていないようなところがありました。。。

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
墓地・霊園(ぼち・れいえん)
死者を埋葬して墓を作るところ。<寺院墓地>寺と檀家という結びつきで作られたもので、宗派に制約がある場合と宗派にこだわらない場合とがある。<公営墓地>都道府県などが管理している墓地で、民営墓地と比べやすいことが特徴だが、応募者が多く、競争率が高いのが実情。<民営墓地>財団法人や株式会社の経営する墓地で、使用者の住所や宗派には制限はなく、区画面積も自由に選択できるのが特徴。
(株式会社パートナー)
2019年6月23日 09:13 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

お悔みを申し上げます。 バニラちゃん 8才 足利市
可愛い女の子でした。。。
利口な子でした。。。
空気を読むようなこでした。。。

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
菩提寺(ぼだいじ)
先祖の墓を作り、祖先の位牌を安置して、その冥福を祈るための寺院または、一般庶民が属する旦那寺。寺院の九十パーセント以上は檀家寺で、檀徒がなく信徒だけの寺院もある。
(株式会社パートナー)
2019年6月21日 14:35 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

墓誌板ができました。 小畑家 ももかちゃん

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
菩提(ぼだい)
世俗の迷いを離れ、煩悩を絶って得られた悟りの知恵。悟りを開いて、涅槃に入ること。転じて死後の冥福を言います。「菩提を弔う」とは冥福を祈ることです。日本の寺院ではインド仏教のように、修業者が菩提(悟り)を勝ち得る修行の場というよりは、死者の菩提を弔う機能を果たしている。
(株式会社パートナー)
2019年6月17日 16:20 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

墓誌板ができました。 小畑家 ゆずちゃん

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
墓石(ぼせき)
寺院の墓地や、霊園におまつりしてあるお墓の石。墓石の材料は、花岡石(御影石)や安山岩が多く、値段は種類、大きさによって異なる。最近では輸入物も多く見られる。なお新しい墓地を買った場合には、周囲を石で囲い、盛り土をして砂利を敷きつめ、納骨室を作るなどの工事が必要。
(株式会社パートナー)
2019年6月14日 16:53 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

墓誌板ができました。 岡田家 チップちゃん

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
墓所 (ぼしょ)
一般的には墓地内の墳墓の区域・施設を言う。通常の形態は隣接との境界線を明らかにするため外柵を設け、地面下に遺骨を収納するカロートを設け、上には記念碑となる墓石を置く。
(株式会社パートナー)
2019年6月12日 13:54 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

墓誌板ができました。 小畑家 みかんちゃん

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
墓誌(ぼし)
墓碑銘。時代が移っても、墓の主が誰かかを明らかにする文。単独の場合には、正面に戒名(法名)や、没年月日、側面や裏面に生前の業績などを刻む。合祀の墓石では「○○家之墓」「○○家先祖代々の墓」などと彫刻し、「南無阿弥陀仏」などの名号「南無妙法蓮華経」などの題目を刻んだりすることもある。
(株式会社パートナー)
2019年6月10日 12:00 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

お悔みを申し上げます。マイケルちゃん 14才 太田市
ボス的な男の子でした。。。
けんかがとても、強かったです。。。
トイレはとても、清潔に使用する良い子でした。。。
気が強いところもありました。。。

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
法要 (ほうよう)
「法会」と同義。 説教などをして仏教の教えを説く集会。
(株式会社パートナー)
2019年6月 9日 14:11 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

お悔みを申し上げます。 ラッシュちゃん 15才 太田市
明るい男の子でした。。。
いつもうれしくて、はしゃいでいました。。。
食パンが大好きでした。。。

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
芳名板 (ほうめいばん)
供花を供えた人の名をいちいちの花に名札をつけて示すのではなく、名前だけを別に一覧にして示す形式のこと。芳名板を利用するときは並べ順には意味をもたないということで「順不同」とし、あいうえお順に掲載するのが通例。
(株式会社パートナー)
2019年6月 8日 10:25 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)

お悔みを申し上げます。 とらちゃん 13才 太田市
面倒見が良い女の子でした。。。

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
法名軸(ほうみょうじく)
法名がかかれたものを軸表装にしたもの。真宗で用いる。命日や年忌法要にあたる日に取り出し、故人を偲ぶために仏壇内部の左にかける。
(株式会社パートナー)
2019年6月 5日 10:44 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)
ペット合同供養祭を10月20日(日)におこないます。
受楽寺 加藤住職
教受院 高橋住職
(大光院ゆかりの、受楽寺、教受院様になります。)
上記、住職様により秋季合同供養祭をお願い致します。

パートナー霊園(ペット霊園、ペット火葬、納骨)
太田市、足利市、大泉町、邑楽町、千代田町、熊谷市,伊勢崎市
奉書紙(ほうしょがみ)
中世以来使われている、最高級の公用紙として、盛んに用いたこうぞ紙。弔辞の用紙として多く使われている。
(株式会社パートナー)
2019年6月 2日 09:00 |
個別ページ
| コメント(0)
| トラックバック(0)
« 2019年5月 |
メインページ |
アーカイブ
| 2019年7月 »